ABOUT

プライバシーポリシー

本文書は、当サイト(美髪女子の薄毛・抜け毛対策と改善)における個人情報の保護およびその適切な取り扱いについての方針を示したものです。

個人情報の利用目的

当サイトでは、メールでのお問合せやコメント欄へ投稿いただく際、お名前、メールアドレス等の個人情報を記入いただく場合があります。
これらの個人情報はご質問についての回答や必要情報の電子メールでのご連絡に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

個人情報の第三者への開示

当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

  • ご本人の了解がある場合
  • 法令等への協力のため、開示が必要となる場合

個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止

ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、できるだけ速やかに対応させていただきます。

当サイトに掲載されている広告およびアクセス解析ツールについて

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、affiliate-b)およびGoogleによるアクセス解析ツール(Googleアナリティクス)を利用しています。
広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (Cookie)を使用することがあります。これらCookieは匿名のものであり、個人を特定するお名前やメールアドレス等の情報は含まれません。ブラウザの設定により、Cookieを使用しないようにすることも可能です。
各広告サービス・ツールに関しては以下のリンクをご参照ください。

  • Googleアドセンスについてはこちら
  • Googleアナリティクスに関してはこちら
  • Cookieを利用した広告を無効にする設定についてはこちら

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされているもので、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

当サイトへのリンクについて

当サイトは完全リンクフリーです。トップページ、記事など、正規に公開しているページであれば、どのページにリンクしていただいても問題ありません。ただしインラインフレームの使用や、画像への直リンクなどは禁止させて頂いております。

免責事項

当サイトに掲載する情報は記事公表時点の正しいものを提供するよう努めております。ただし、提供している情報、リンク先などにより、いかなる損失や損害などの被害が発生しても当サイトでは責任を負いかねますので、ご了承ください。

リンク先の商品は当サイトが販売しているのではなく、各リンク先店舗での販売となります。購入方法、その他お問い合わせは各店舗までご確認ください。商品購入に関するトラブルに関しては、当サイトでは責任を負いかねますのでご了承ください。

著作権について

当サイトに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。当サイト記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。ただし、全文転載はお断りいたしております。引用許可範囲についても、事前予告なくこれを変更する事があります。また、当サイトのRSSを利用し、コンテンツをそのまま盗用することも禁止しています。

法令、規範の遵守とプライバシーポリシーの見直し

当サイトは、日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページに開示されます。

お問合せ

当サイトの個人情報の取扱いに関するお問合せはこちらのフォームからご連絡ください。

初出掲載:2016年10月17日

お問合せ

bihajo!美髪女子の薄毛・抜け毛対策と改善へのお問合せはこちらからどうぞ。

お名前*(必須)

メールアドレス*(必須)

題名

メッセージ本文

確認画面は出ませんので、送信前にもう一度内容をお確かめください。
お名前とメールアドレスは必須項目*です。

サイトマップ

自己紹介にかえて~痛い目をして学んだ髪についての気づき~

プロフィール

薄毛症状がでる前に、髪にトラブルを抱える前に

プロフィール
こんにちは! このサイトの管理人のbihajoです。

わたしは、これまで髪についてのトラブルをいろいろと抱えてきました。
でも、若いときは未来の自分が髪で悩むなんて一切想像したことはありませんでした。

髪の量も人より多かったし、むしろありすぎて邪魔なくらいでした。一本一本も太くてコシがありすぎ、カットしてもすぐにまとまりのない髪型になってしまうのが不満でした。

ヘアスタイルがうまくいかないと全体のバランスも悪くなるので、いろんな髪型を試しました。ボリューム調整のために頻繁に髪を切りに行き、ついでにカラーリングもやってもらって。外でやってもらうだけでなく、色は自分でも頻繁に変えたりして、いまから思うとずいぶん無茶しました。

要するに、健康だった髪や頭皮にあぐらをかいていたんです。もちろんケアはしていました。間違ったやり方でしたけれど。ただ、カラーリングだけでなく、食事も飲酒も睡眠サイクルも、要するにすべてが後回しでいい加減だったと思います。

そうやっておろそかにしていたおかげで、髪(と頭皮)の逆襲(?)がはじまりました。

あるとき鏡を見ていて、あれ?髪が少なくなったかなと気がついたんです。
いつもだったら髪がまとまらなくなって鬱陶しくて切りに行ってたのが、そろそろカラーリングした方がいいよねというのが先になりました。生えてきた髪の色と、前回サロンに行った日付を確認して、こんなに空いたんだから予約しなくちゃと。そのときはまだそれほど危機意識はありませんでした。

でも、入浴時にちょっと抜け毛が多いなぁと思ってたら、あれよあれよという間に髪が少なくなりました。
抜け毛だけではなく、円形脱毛にも悩まされることになりました。

当時、仕事でちょっと大きなプロジェクトを任されていて、たぶんそれがきっかけでできたんじゃないかなと思うのですが。
ある日、「10円ハゲができてるよ」って、年配の上司に言われたんです。

頭頂部の薄毛を気にしはじめていたのも重なって、ものすごくショックでした。いきなり「10円ハゲ」って、そんなストレートな言い方どうよ?って感じなんですが、ある程度冷静になって思ったんです。1円でも5円でもない、10円なんだって。同時に上司にも怒りが湧いてきて、なんで10円なんだ!せめて1円って嘘でも言えやこらぁ(怒)!って、口にはしませんけど、うらめしく思ったりして。完全に八つ当たりですね。あとで思うと、わたしが気づいてなさそうだから(後頭部の自分では見えにくい場所だったんです)さり気なく教えてくれたんだと思うんです。

それ以来、髪のことが自分の気持ちの蓋になりました。超ヘビーな、マンホールみたいな蓋でした。

責任の重い仕事で苦しんで、円形脱毛症に悩んで、抜け毛も気が滅入るし、まわりの視線も気になるしで、仕事にも行きたくなくなって。いつも人からは楽天的とか能天気が人間の着ぐるみをかぶって歩いてるとか言われてたんですが、悲しさと絶望的な気持ちで押しつぶされそうになりました。

円形脱毛は最終的に3つできました。1回治って、しばらくしてまた5円と10円の組み合わせでなって。それも半年くらいたって治ったんですが、抜け毛は減らなくて。髪全体が極端なくらい、たぶん誰から見ても明らかに薄いだろうというくらいになって。もうこのまま髪がなくなってしまうんじゃないかと想像して、生きているのが嫌になるくらいの毎日でした。それまで恵まれていたのもあって、自分は髪の量にはまったく執着していないと思ってきたんですが、こんなにも大事なものだったんだってよくわかりました。髪の問題は、単に髪だけでなく心全体に大きく影響を与えるものでした。

もっと重い病気になった方からすると、贅沢な悩みだろうと思います。

でも、自分の症状はいくつかの気づきを与えてくれました。いちばん思ったのは、こうなる前に何かできなかったのかということでした。すごく後悔したんです。もうちょっと気をつけていれば、毎日5分だけお手入れをしていれば、こうはならなかったかもしれない。

いろんなことを試しました。髪にいいと言われることは片っ端から。
その後じょじょに、髪の量はゆっくりとですが回復していきました。でも、その過程で別のトラブルも体験しました。分娩後脱毛にもなったし、また円形脱毛君もやってきました。脂漏性皮膚炎にも。
薄毛はかなり回復したんですが、あのとき感じた後悔がずっと心に残っています。

話は少し飛びますが、パナソニックを作った松下幸之助さんは幼少時に病弱だったそうです。身体が丈夫ではなかったから、無理をしすぎないようにずっと気をつけてきたと。でも、もともと健康な人は気をつけないから、ある日突然倒れたりとか、一気にガタがきて病気になったりするのだろうと言っていたそうです。

同じように、わたしも、若いときに髪に恵まれていたからこそ、その健康を軽視してしまったんだと思います。

髪に自信のある方はあまり見ておられないかもしれませんが、わたしを他山の石として、頭髪環境を大事にしていただきたいと思います。頭皮環境だけでなく、ご自身の身体をどうかいたわってあげてください。

みなさまが健やかな気持ちで毎日を送られ、輝かしい美髪女子であられますよう、心から願っています。

サイト管理人 bihajo

このサイトについて

このウェブサイトは、女性が髪を増やし、美しくなるための知識を提供することを目的にしていますが、すべての正確性を保証するものではありません。また、効果には個人差があります。

ご自身の判断によって、よりよい美髪女子を目指されることをお願いいたします。