加齢による老化は女性の薄毛をもたらします。でも、他の部位のアンチエイジングと同じように、髪も努力で老化を遅らせることが可能です。漢方で血余といわれるように、髪の毛はカラダの健康あってのもので、カラダと頭皮は同じ個体でつながっているからです。
変える
気づかないのは自分だけ!?意外と知られていない頭皮の臭いの原因と対策
梅雨から夏にかけては、湿度も高くなり臭いが気になるシーズンですね。
このシーズンは汗だけでなく、紫外線もニオイの原因になることを知っていますか?
また、ストレスによってニオイが強くなることがあります。
男性と比べて女性は髪が長い人が多く、髪の香りに混ざって気づきにくいのですが、頭皮からの臭いは男性と同じようにきつくなることがあります。
電車内などでふっと鼻先をかすめる嫌な臭い。その原因に自分もなっていた? 気になる男性と距離が近づいたとき、相手があなたの頭皮の臭いをかいで思わず息を止めていた?
そんなことのないように、頭皮のニオイの原因と対策を見てみましょう。
薄毛と抜け毛に悩める女性に!シャンプー方法8つのポイント
他の人はどうやって洗髪して、コンディショナーやリンスをどう使っているんだろうって、興味わきませんか?
管理人は、ときどき温泉なんかでさりげなく他の人のヘアケアを観察しています。
いつも、やっぱり世の中は広いなぁ、いろんな人がいるんだなぁと実感。「えっ!そんなことやっていいの!?」というシーンも目撃します。
シャンプー前にブラッシングすべき!3つの理由とポイント
ブラッシングはスタイリング時だけしかしないということはありませんか? 洗髪後に髪を乾かすときの仕上げだけ、もしくはスタイリング時だけという人が案外多いようなのです。
でも、重要なのはシャンプー前に行うこと。もししていないなら、ほんとにもったいない! ぜひともおすすめしたいのは、いくつかの利点があるからです。
続きを読む
ドライヤーで髪を劣化させずに頭皮の健康をキープする
ドライヤーの熱風が髪に悪いからタオルドライだけにしているという話を聞きます。比較的年配の方に多いようですが、以前はドライヤーは風量よりも熱をあてて乾かすという使われ方が一般的だったための認識です。
今では、適切にドライヤーを使った方がむしろ髪にいいという知識は多くの方にひろまっているようです。
でも、正直ちょっとドライヤーってめんどくさくありませんか? 重いし、時間がないからと早く乾かそうとして近づけすぎると熱いし。なので、たまにはドライヤーなしの日もありと思います。でも、そうやって怠けているとすぐツケがくるのも現実。
だからこそ、なぜドライヤーがいいのかを再認識してみたいと思います。
どうして自然乾燥よりドライヤーを使った方がいいのでしょう? よく知らないという方は、以下のメリット・デメリットをぜひ読んでみてください。これからの美髪と健康頭皮のためにきっと役立つはず♪
トリートメントについての間違った常識と危険性。気をつけるべきポイント
傷んだ髪にはトリートメントが有効です。
でも、気をつけないと頭皮にダメージを与えたりトラブルをもたらしたりという逆効果も。
注意点と効果的な方法を知って、より美しい髪をつくりませんか?
続きを読む
美しい髪をつくる睡眠習慣が薄毛も改善する理由
美容のために睡眠は大切とはよく聞きますが、髪のためにも睡眠はとっても重要です。
管理人が髪を失ったころを振り返ると、仕事やプライベートでいろいろ忙しくて、眠る時間をあとまわしにしていました。
いかにそれが愚かな行為だったかは、後で痛いほど思い知らされました。
大切なものの価値は失って知るとはこのことか!と心のなかで泣きました。
後で泣くことのないよう、もう一度睡眠の効果を確認しておきませんか?
続きを読む